海外移住コーチング | 不安を自信に。コーチと創る6ステップ行動計画

海外移住コーチング

海外移住の夢を、具体的な行動計画に変える。
― あなたの人生を海外に拓く6ステップコーチング ―

「このままでいいのかな…?」 その漠然とした不安を、「新しい人生への確かな一歩」に変えませんか?

目まぐるしい毎日の中で、ふと立ち止まって考えることはありませんか?

  • 「本当にやりたいこと、理想の生き方はこれだろうか?」
  • 「子どもたちには、もっと広い世界を知り、多様な価値観に触れてほしい」
  • 「自分の可能性を、もっと自由に試せる場所があるのではないか?」

もし、あなたが少しでもそう感じているなら、「海外移住」は、その答えを見つけるためのパワフルな選択肢の一つかもしれません。

しかし、その一歩を踏み出すには、大きな壁が立ちはだかります。

「何から始めればいいの?」「どの国の情報が信頼できる?」「ビザは?仕事は?お金は?」「家族は納得してくれるだろうか…?」

ネットには玉石混交の情報が溢れ、移住エージェントの話は都合の良い部分ばかり。誰に相談すれば、本当に自分のためになる道を見つけられるのか…?

かつての私も、全く同じでした。

こんにちは。オンラインライフコーチングサービス There Will Be Answers. 代表の常岡洋人です。
私自身、家族と共にマレーシア・クアラルンプールに移住し、現在もこの地で生活しています。

移住を決意してから実行に移すまで、まさに手探りの連続。「こんな時、経験に基づいた客観的なアドバイスをくれて、計画作りから心の準備まで一緒に伴走してくれる専門家がいたら、どんなに心強かっただろう…」と痛感しました。

その実体験と、国際基準のコーチングスキルを融合させて生まれたのが、この「海外移住コーチング」です。

これは、単なる情報提供サービスではありません。

マレーシアでの実生活で得たリアルな知見と、プロのコーチング技術を用いて、

  • あなたの心の奥にある本当の望み(移住の目的)を明確にし、
  • 溢れる情報の中からあなたに必要な情報を見極める力を養い、
  • 漠然とした夢を具体的な行動計画へと落とし込み、
  • 移住に伴う不安やストレスに負けない心の強さ(レジリエンス)を育む。

まさに、私自身が移住前に「こんなサポートが欲しかった!」と心から願った内容を、体系的なプログラムとして構築しました。

私の経験、知識、そしてコーチとしてのスキルの全てを、あなたの「海外移住」という人生の大きな決断のために役立てたい。

もしあなたが、
「海外移住への憧れはあるけれど、不安で一歩踏み出せない」
「何から手をつければいいか分からず、時間だけが過ぎていく」
「自分と家族にとって、本当に後悔しない選択をしたい」

そう考えているなら、ぜひこの先をお読みください。
あなたの不安を自信に変え、理想の未来への扉を開くための具体的なステップが、ここにあります。

なぜ今、海外移住コーチングが必要なのか?

  • 🌏 グローバル化が加速する中、国際経験は子どもたちの将来の武器に
  • 💰 為替相場の不安定化により、海外での資産形成がより現実的な選択肢に
  • 🎯 ポストコロナで、各国が優秀な人材を積極的に受け入れる体制を徐々に強化
  • 💻 リモートワークの普及で、働き方の自由度が大幅に向上

しかし、ひとりで進めるには不安が大きすぎる…

海外移住のこんな悩み、コーチングで解決しませんか?

  • 何から始めればいいかわからない。
  • 自分や家族が海外生活に適応できるか不安。
  • 必要な手続きや準備が複雑すぎる。
  • 予期せぬトラブルにどう対応すればいい?
  • 現地での仕事探しや子どもの教育が不安。

その不安、お一人で抱え込まないでください。

There Will Be Answers.の海外移住コーチングが選ばれる3つの理由

海外移住という人生の大きな転機を成功させるためには、「実践的な知見」と「目標達成を導く専門性」の両方が不可欠です。当サービスでは、その両方を高いレベルで提供します。

【経験】現役の海外移住実践者だからこそのリアルなサポート

  • マレーシアでのリアルな生活体験: 単なる旅行者や短期滞在者ではなく、家族と共にマレーシアに生活基盤を置き、日々の暮らしを送る現役移住者です。教育、住居、地域コミュニティ、仕事(リモートワーク)など、生活者目線でのリアルな情報や肌感覚に基づいたアドバイスが可能です。
  • 子どもの教育環境への深い知見: 自身の子育て経験とペアレントコーチとしての実践から、インターナショナルスクール選び、現地の教育システム、お子様の環境適応など、子連れ海外移住ならではの悩みや課題にも深く共感し、具体的な検討ポイントを整理するお手伝いができます。
  • 多様な移住スタイルへの理解: マレーシア移住前後で、様々なバックグラウンドを持つ日本人移住者コミュニティと交流。多様な家族構成、仕事のスタイル、移住の目的などを目の当たりにしてきたからこそ、画一的ではない、あなたに合った移住プランの構築をサポートします。

【専門性】国際基準のコーチング資格と心理学に基づくアプローチ

  • 国際的なコーチング資格保有: ICF(国際コーチング連盟)認定、米国NLP協会認定、日本NLP協会認定など、世界標準のコーチングスキルを証明する資格を保有。プロのコーチとして、あなたの思考を整理し、潜在的な可能性を引き出し、自発的な行動を促すための体系的なトレーニングを受けています。
  • NLP(神経言語プログラミング)を活用した心理的サポート: 目標達成、コミュニケーション、不安解消などに効果的なNLPのテクニックをコーチングに導入。思考の癖や無意識のブレーキに気づき、ポジティブな変化を促します。特に、環境変化に伴うストレスへの対処(レジリエンス向上)や、自信を持って行動するためのマインドセット構築を得意としています。
  • Creative Learning Academy 認定ペアレントコーチ: 子育てに関する専門的なコーチングスキルも有しており、海外での子育てに関する不安にも専門的な視点から寄り添います。

【独自メソッド】あなたの状況に合わせたオーダーメイドの6ステッププログラム

  • 体系化された6ステップ: 海外移住のプロセスを6つの段階に分け、「今何をすべきか」が明確になるよう設計。漠然とした夢を、具体的な行動計画へと着実に落とし込みます。
  • 異文化適応のためのフレームワーク: 事前の準備段階から、移住後のカルチャーショックを乗り越え、新しい環境にスムーズに適応するための思考法やスキルをトレーニングします。
  • オンライン完結型: 場所を選ばず、あなたの都合の良い時間にセッションを受けられます。海外在住の方、地方にお住まいの方も安心してご利用いただけます。

※本コーチングサービスでは、VISA発行などの具体的な手続きの代行や、移住手配に関する実務サポートは行っておりません。

理想の海外移住を実現する全6回+無料面談セッション

初めての海外移住でも迷わないように海外移住経験のあるコーチが以下のプランで伴走します。
もちろん、ご要望やご経験に応じてパーソナライズ可能です。
※本コーチングサービスでは、VISA発行などの具体的な手続きの代行や、移住手配に関する実務サポートは行っておりません。

【無料面談:セッション0】海外移住実現への第一歩:現状把握と計画概要

無料個別相談(オンライン):あなたの海外移住、ここから始めませんか?

この無料相談で得られること:

  • あなたの現状と想いの整理: 「海外移住したいけど、何から手をつければいいか分からない」「漠然とした憧れはあるけれど、実現できるか不安…」そんなあなたの現在地と、移住に対する想いを丁寧にヒアリングします。
  • コーチングで何ができるかの理解: 私たちの海外移住コーチングが、あなたの夢をどのようにサポートできるのか、具体的な進め方や内容をご説明します。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
  • 移住実現への道筋(概要)の明確化: あなたの状況に合わせて、海外移住を実現するための大まかなステップや、まず考えるべきポイント(目的の明確化、情報収集の方法など)を一緒に確認し、今後の方向性を探ります。
  • コーチとの相性確認: コーチングは信頼関係が大切です。私、常岡がどのような人物か、話しやすいかなどを直接感じていただく機会です。

主な内容:

  • 簡単な自己紹介と現状のヒアリング(移住への想い、現在の状況、不安な点など)
  • 海外移住コーチング(6ステップ)の概要説明
  • あなたの状況に合わせた、考えられる最初のステップの提示
  • 質疑応答

まずはこの無料相談で、あなたの海外移住への第一歩を踏み出してみませんか?頭の中が整理され、次にとるべきアクションが見えてくるはずです。

【セッション1】なぜ、あなたは海外移住したいのですか? – 揺るがない「移住の軸」を築く

セッションのゴール:

  • 情報や周りの意見に惑わされない、あなた自身の「海外移住の目的」を明確にします。
  • 移住後の生活で大切にしたい「価値観」を特定し、意思決定の際の揺るがない判断基準を作ります。
  • 移住に対する本質的な動機を深く理解し、モチベーションの源泉とします。

なぜ「目的」と「価値観」が重要なのか?
海外移住の準備は長期にわたり、時には迷いや困難に直面します。そんな時、明確な「目的=北極星」と「価値観=羅針盤」があれば、道に迷うことなく、納得感を持って前進し続けることができます。

主な内容:

  • 理想の未来を描く: コーチとの対話を通じて、あなたが海外移住によって本当に実現したい生活や、理想の自分・家族の姿を具体的にイメージします。
  • 価値観の探求: 様々なワーク(価値観リストの活用など)を通して、あなたが人生で本当に大切にしていること(例:成長、自由、家族との時間、貢献、安定など)を明らかにします。
  • 「なぜ移住か?」の深掘り: 移住があなたや家族にとってどのような意味を持つのか、本質的な問いかけを通じて、移住へのコミットメントを深めます。

ホームワーク(例):セッションでの気づきを基に、あなたの「移住の目的宣言」や「大切にしたい価値観リスト」を作成します。これが今後の全てのステップの基盤となります。

このセッションを通して、あなたの海外移住は「憧れ」から「自分ごと」へと変わります。

【セッション2】無数の中から見つける!あなたと家族に最適な「移住先候補」の絞り込み方

セッションのゴール:

  • 溢れる情報に惑わされず、あなた自身の基準で移住先候補を比較検討できるようになります。
  • セッション1で明確にした価値観に基づき、国選びにおける譲れない条件と希望条件を具体的に洗い出します。
  • 客観的な情報収集の方法と、比較検討のためのフレームワークを身につけます。

国選びの難しさとコーチングの役割:「どの国がおすすめですか?」という質問をよく受けますが、答えは人それぞれ。治安、教育、仕事、ビザ、物価、気候、文化…考慮すべき点は無数にあります。コーチングでは、あなたにとって何が重要かを明確にし、膨大な情報の中から必要な情報を見極め、比較検討する力を養います。

主な内容:

  • 「MUST(必須条件)」と「WANT(希望条件)」の洗い出し: 教育環境、仕事の機会、治安、医療レベル、生活コスト、家族の同意、ビザの取得可能性など、具体的な項目について、あなたの優先順位を明確にします。
  • 価値観との照合: セッション1で明確にした価値観が、各条件の優先順位付けにどう影響するかを確認します。
  • 情報収集戦略: 信頼できる情報源(公的機関、経験者ブログ、現地情報サイトなど)の見つけ方、情報の見極め方を学びます。
  • 比較検討シートの活用: 候補となる国々を客観的に比較するためのツールや考え方を提供します。

ホームワーク(例):設定した基準に基づき、いくつかの候補国について具体的な情報(ビザ、教育、生活費など)をリサーチし、比較検討シートを完成させます。

このセッションにより、漠然としていた国選びが、具体的な検討プロセスへと変わります。

【セッション3】予期せぬ事態も怖くない!変化を楽しむ「心のしなやかさ(レジリエンス)」を育む

セッションのゴール:

  • 海外移住に伴う環境変化やストレスに対して、前向きかつ柔軟に対応できる力(レジリエンス)を高めます。
  • カルチャーショックを乗り越え、異文化環境への適応をスムーズにするための具体的な思考法を学びます。
  • 自分自身のメンタルヘルスを維持するためのセルフケア方法を身につけます。

なぜ「レジリエンス」が不可欠なのか?
海外移住は、刺激的で素晴らしい経験である一方、言葉の壁、文化の違い、予期せぬトラブルなど、ストレスを感じる場面も少なくありません。レジリエンスを高めることで、困難な状況を乗り越え、むしろ成長の機会として捉えることができるようになります。

主な内容:

  • レジリエンスとは何か?: 回復力・しなやかさの本質を理解し、自分の中にある強み(リソース)を認識します。
  • 思考のクセに気づく: ストレスを感じやすい思考パターン(例:完璧主義、悲観的思考)に気づき、より柔軟な捉え方(リフレーミング)を練習します。
  • マインドフルネス入門: 「今ここ」に意識を向け、感情の波に飲み込まれずに状況を客観視する練習を行います。
  • ストレス対処法とセルフケア: 自分に合ったストレス解消法を見つけ、日々の生活で実践できるメンタルケアの習慣を身につけます。

ホームワーク(例):日常生活の中で、自分の感情や思考パターンを観察する練習。学んだリフレーミングやマインドフルネスを試してみる。

このセッションで、海外移住という大きな変化を乗り越え、新しい環境で輝くための「心の土台」を築きます。

【セッション4】「いつか」を「いつまでに」へ!具体的で実現可能な「海外移住ロードマップ」作成

セッションのゴール:

  • 海外移住実現までの道のりを明確にし、具体的なタスクに落とし込みます。
  • 優先順位をつけ、現実的なスケジュール(タイムライン)を作成します。
  • 計画倒れを防ぎ、着実に実行していくための具体的なステップを明確にします。

計画策定におけるコーチングの価値:
やるべきことが多すぎて何から手をつければいいか分からない…そんな状況を解消します。コーチは、あなたの目標達成をサポートする専門家。客観的な視点で計画の実現可能性を確認し、タスクを細分化し、優先順位をつけるお手伝いをします。

主な内容:

  • タスクの洗い出し: 語学学習、資金計画、情報収集(住居、学校、仕事)、ビザ申請準備、日本の手続き(転出届、年金、保険など)、荷物の整理・発送など、移住に必要なタスクを網羅的にリストアップします。
  • 優先順位付けと依存関係の整理: 何を先にやるべきか、どのタスクが他のタスクに影響するかを整理し、効率的な順序を決定します。
  • スケジュール作成: 各タスクに期限を設定し、移住目標日から逆算した現実的なタイムラインを作成します。
  • 重要手続きのポイント確認: 特に時間のかかる手続きや注意すべき点(例:ビザ申請、書類準備)について確認し、計画に組み込みます。
  • 潜在的なリスクへの備え: 計画通りに進まなかった場合の代替案や、精神的な準備(メンタルリハーサル)についても考えます。

ホームワーク(例):作成した行動計画(ロードマップ)に基づき、直近で取り組むべきタスクリストを作成し、具体的なアクションを開始します。

このセッションで、あなたの海外移住は具体的な「プロジェクト」となり、実行への道筋がはっきりと見えてきます。

【セッション5】計画を実行し、壁を乗り越える!モチベーションを維持する「進捗管理術」

セッションのゴール:

  • 作成した行動計画を着実に実行に移し、進捗状況を効果的に管理する方法を身につけます。
  • 計画通りに進まない時の原因分析と軌道修正ができるようになります。
  • モチベーションを維持し、継続的に行動するための具体的な工夫を学びます。

計画実行フェーズの伴走:
計画を立てても、実行段階で様々な壁にぶつかるのが現実です。仕事や家庭との両立、予期せぬ問題、モチベーションの低下…。コーチは、あなたの伴走者として定期的に進捗を確認し、課題解決をサポートし、次の一歩を後押しします。

主な内容:

  • 進捗状況の確認と課題の共有: 現在の進捗状況、うまくいっている点、課題となっている点を共有し、客観的に状況を把握します。
  • 効果的な進捗管理ツールの活用: あなたに合った進捗管理方法(タスク管理アプリ、カレンダー、手帳など)を見つけ、活用方法を学びます。
  • 問題発生時の対処法: 計画の遅れや予期せぬ問題が発生した場合の、原因分析、代替案の検討、計画の見直し方を実践的に学びます。
  • モチベーション維持の秘訣: 目標達成への意欲を維持するための工夫(小さな成功体験の積み重ね、ご褒美設定、仲間との交流など)を探ります。
  • LINEサポートの活用: セッション間の疑問や不安、進捗報告などを気軽に相談できるLINEサポートを効果的に活用する方法を確認します。

ホームワーク(例):学んだ進捗管理法を実践し、次回のセッションまでに達成する具体的なタスクを設定します。発生した課題とその対処法を記録します。

このセッションを通して、あなたは計画を実行し、困難を乗り越えながら着実に目標に近づく力を手に入れます。

【セッション6】自信を持って新天地へ!スムーズな「海外生活スタートダッシュ」を切る準備

セッションのゴール:

  • 移住直後にやるべきこと(手続き、生活セットアップなど)を具体的にリスト化し、抜け漏れを防ぎます。
  • 現地での予期せぬトラブルや緊急時に冷静に対応するための準備と心構えをします。
  • 移住後の生活にスムーズに適応し、精神的な安定を保つためのポイントを学びます。
  • 半年間のLINEフォローアップで、移住後の不安にも継続的に寄り添います。

移住直後のリアルとコーチの役割:
期待と共に、不安も大きいのが移住直後。言葉の問題、慣れない手続き、孤独感、ホームシック…。このセッションでは、移住経験者であるコーチの視点も交えながら、あなたが自信を持って新生活をスタートできるよう、具体的な準備と心構えをサポートします。

主な内容:

  • 「渡航直後ToDoリスト」の作成: 現地到着後の手続き(在留届、銀行口座開設、住居契約、インフラ整備など)、生活必需品の購入、周辺環境の把握など、具体的なタスクをリスト化します。
  • 緊急連絡網とトラブルシューティング: 病気や事故、盗難などの緊急時にどう対応するか、連絡先リストの作成や基本的な対処法を確認します。
  • 異文化適応とストレスマネジメント(移住後編): 移住後に陥りやすい心理状態を理解し、孤独感やストレスへの対処法、現地コミュニティとの繋がり方などを考えます。
  • 思考整理とセルフケアの再確認: 移住後の忙しい日々の中でも、自分の心と向き合う時間を持つことの重要性と、具体的な方法を再確認します。
  • 半年間のLINEフォローアップ説明: 移住後の生活で出てくる疑問や不安、ちょっとした相談などを気軽にできるフォローアップ体制について説明します。

フォローアップ(セッション終了後):

移住後半年間、LINEでの相談サポートを提供します。「こんな時どうすれば?」「ちょっと聞いてほしい」など、あなたの新しい挑戦を継続的に応援します。

この最終セッションで、あなたは万全の準備と心構えで、希望に満ちた海外生活の第一歩を踏み出すことができます。


海外移住コーチング サービス料金

プログラム内容と料金

あなたの海外移住という大きな夢を、着実な一歩に変えるための集中プログラムです。

  • プログラム構成:
    • 個別オンラインコーチングセッション:全6回(1回あたり約60分)
    • セッション間の無制限LINEサポート: 次のセッションまでの疑問や進捗報告など、いつでもご相談いただけます。
    • 移住後の安心LINEフォローアップ: セッション終了後、移住されてから半年間、新生活での不安や疑問に寄り添います。
  • 形式: 全てオンライン(Zoom等)で実施
  • 料金:162,000円 (税込み)

この投資で得られる具体的な価値

単なる情報提供ではなく、あなた自身が納得し、自信を持って行動できるようになるための包括的なサポートです。

✅ あなただけの「最適ルート」を発見:
ネットの情報や一般論に惑わされず、あなたの価値観、状況、目標に完全に合致した、後悔しない海外移住計画(国選び、準備、行動計画)を専門家と共に作り上げます。

✅ 時間と労力、そしてコストの大幅な節約:
自己流で進めると数年かかる情報収集や試行錯誤を、数ヶ月の集中プログラムで効率化。遠回りによる無駄な時間、精神的な消耗、そして結果的に発生しうる数十万円単位の余計な出費を防ぎます。

✅ 不安を自信へ変えるメンタルサポート:
海外移住特有の漠然とした不安や恐れに寄り添い、コーチングと心理学に基づいたアプローチで解消。変化に対応する力(レジリエンス)を高め、自信を持って新しい挑戦に踏み出すマインドを育みます。

✅ 移住後も続く安心感:
プログラムが終わったら終了、ではありません。移住後の最も不安な時期(半年間)もLINEで繋がり、あなたの新生活スタートを継続的にサポート。異国の地での孤独感を和らげます。

よくあるご質問(FAQ)

▼ サービス内容・コーチングについて

Q: セッションはオンラインで受けられますか?

A: はい、全てのセッションはオンライン(Zoomを使用)で実施します。日本国内にお住まいの方はもちろん、すでに海外にお住まいの方も、インターネット環境があれば世界中どこからでもご受講いただけます。移動時間や交通費の心配なく、ご都合の良い場所でリラックスしてご参加ください。

Q: 具体的な国や計画が決まっていなくても大丈夫ですか?

A: はい、全く問題ありません。むしろ、多くの方が「何から始めればいいか分からない」「どの国が良いか決められない」「漠然とした憧れはあるけれど…」という段階でご相談に来られます。このコーチングは、ゼロから思考を整理し、あなたにとっての理想の移住スタイルや目的を明確にするところからスタートします。国選びの基準作りから具体的な計画策定まで、6つのステップで段階的にサポートしますので、ご安心ください。

Q: コーチングとコンサルティングはどう違うのですか?

A: コンサルティングは専門家が具体的な「答え」や解決策を提供することが多いのに対し、コーチングは対話を通じてあなた自身の考えや想いを引き出し、目標達成に向けて自ら考え、行動する力を育むことを重視します。私は、海外移住経験者としての知識や視点もお伝えしますが、最終的な答えはあなたの中にあります。主体的に、納得感を持って海外移住への道筋を描けるようサポートするのが私たちの役割です。

Q: どんな人がこのコーチングを受けると効果的ですか?

A: 以下のような方に特におすすめです。

・海外移住に興味はあるけれど、何から手をつければ良いか分からない

・情報が多すぎて混乱し、一人で決断するのが不安な方

・移住への漠然とした不安を解消し、自信を持って準備を進めたい

・仕事、家族、お金など、考えるべきことが多くて整理できない

移住後の生活(適応、キャリア、子育てなど)にも備えたい方

自分らしい人生のために、主体的に行動を起こしたいと考えている方

Q: コーチングを受けると、具体的にどんな変化や成果が期待できますか?

A: 個人差はありますが、多くの方が以下のような変化を実感されています。

・漠然としていた移住の夢が、具体的な行動計画に変わります。

・自分と家族にとって最適な国や移住スタイルが明確になります。

・移住に対する不安が軽減され、前向きな気持ちで準備を進められるようになります。

・情報収集や意思決定のスピードと質が向上します。

・環境変化に対応する心のしなやかさ(レジリエンス)が身につきます。

・結果として、納得感を持って海外移住を実現し、移住後の生活にもスムーズに適応しやすくなります。

Q: セッションの頻度や期間はどれくらいですか?

A: 基本プログラムは全6回(+無料面談)です。多くの場合、2週間~1ヶ月に1回のペースでセッションを行い、約3ヶ月~6ヶ月でプログラムを完了します。ただし、これはあくまで目安であり、あなたの状況やご希望のペースに合わせて柔軟に調整可能です。

Q: セッション以外の時間でもサポートはありますか?(LINEサポートについて)

A: はい、充実したLINEサポートをご用意しています。次のセッションまでの間に生じた疑問や不安、進捗の報告、ちょっとした思考の整理などを、いつでも気軽にメッセージでご相談いただけます。コーチからのタイムリーなフィードバックや励ましが、あなたの行動を後押しし、モチベーション維持にも繋がります。移住後半年間のフォローアップ期間も同様にサポートしますので、現地での困りごとなども安心してご相談ください。(※原則として24時間以内の返信を心がけておりますが、即時返信をお約束するものではありません。)

▼ 海外移住の具体的な悩みについて

Q: VISA申請や物件探しなど、具体的な手続きの代行はしてもらえますか?

A: いいえ、ビザ申請書類の作成代行や、不動産業者の紹介・契約代行といった具体的な移住手続きの実務サポートや代行業務は行っておりません。当サービスは、あくまでご自身で考え、判断し、行動するための思考整理、計画策定、情報収集戦略、精神的な準備などをサポートすることに特化しています。必要に応じて、信頼できる専門家(ビザコンサルタント、移住エージェント、行政書士など)の探し方や選び方についてのアドバイスは可能です。

Q: 海外での仕事やキャリアについて相談できますか?

A: はい、もちろんです。具体的な求人紹介や斡旋はできませんが、「海外でどんな働き方がしたいか」「今のキャリアをどう活かせるか」「現地での仕事探しの方法」「リモートワークの可能性」「キャリアチェンジの検討」など、あなたの価値観やスキル、ライフプランを踏まえながら、キャリアの選択肢を広げ、具体的な行動計画を立てるサポートをします。

Q: 移住のための資金計画やお金の管理が不安です。

A: 海外移住にはどれくらいの費用がかかるのか、どのように準備すれば良いのか、不安に感じるのは当然です。コーチングでは、必要な費用の洗い出し方、現実的な資金計画の立て方、情報収集のポイントなどを一緒に整理します。ただし、ファイナンシャルプランナーではないため、具体的な金融商品の推奨や税務・投資に関する専門的なアドバイスはできません。あくまで計画の立て方や考え方のサポートとなります。

Q: 家族(配偶者や子供)の同意を得るのが難しいです。どうすれば良いでしょうか?

A: ご家族との対話は海外移住実現のための非常に重要なステップですね。コーチングでは、なぜご家族が移住に懸念を持っているのかを深く理解し、あなたの想いを効果的に伝える方法家族全員が納得できる着地点(共通の目標や妥協点)をどう見つけるか、といった建設的なコミュニケーションの進め方を一緒に考えます。ご家族にもセッションにご参加いただくことも可能です(別途ご相談ください)。

Q: 子供の教育(学校選び、現地の教育システム、言語の問題など)が心配です。

A: コーチである私自身も子連れでマレーシアに移住しております。その実体験に基づき、インターナショナルスクールや現地校の情報収集の方法、学校選びの際の判断基準の整理、お子様の言語習得や新しい環境への適応に関する悩みなど、具体的な事例も交えながらサポートします。ご家庭の教育方針や予算に合わせた選択肢を一緒に検討していきましょう。

Q: 語学力(英語など)に全く自信がないのですが、それでも移住は可能ですか?

A: 語学力は確かに重要な要素ですが、移住の目的や国、地域、仕事内容によって求められるレベルは大きく異なります。「完璧でなければ移住できない」ということは決してありません。コーチングでは、どの程度の語学力が必要になりそうかを現実的に見極め、効果的な学習計画の立て方、そして語学力に不安があってもコミュニケーションを取るための工夫などについて一緒に考え、具体的なアクションプランに落とし込みます。

Q: コーチはマレーシア在住とのことですが、マレーシア以外の国への移住を考えていても相談できますか?

A: はい、全く問題ありません。このコーチングの核となるプロセス(目的の明確化、価値観の整理、情報収集戦略、計画策定、行動管理、メンタルサポートなど)は、どの国への移住を目指す場合でも普遍的に役立ちます。マレーシアに関するリアルな情報は得意としていますが、それ以外の国に関しても、あなたがご自身で最適な情報を収集し、判断するためのスキルを身につけることをサポートします。

▼ 料金・申し込みについて

Q: もし途中でプログラムの継続が難しくなった場合、返金はありますか?

A: 大変申し訳ありませんが、原則として、プログラム開始後のお客様のご都合によるキャンセル・中途解約に伴うご返金は承っておりません。ただし、予期せぬやむを得ないご事情がある場合は、個別に対応を検討させていただきますので、まずはご相談ください。詳細は利用規約をご確認ください。

Q: 申し込みの流れを教えてください。

A: 以下のステップで進みます。

1. まずはThere Will Be Answers. 公式LINEアカウントにお友達登録してください。( https://lin.ee/wTcun6T

2. 公式LINEアカウントから「海外移住コーチング希望」とメッセージください。こちらから日程調整のご連絡をさせていただきます。もちろん、お問い合わせについてもお答えいたします。

3. 日程調整の上、Zoomにて【セッション0】無料個別相談(約60分)を実施します。あなたの状況やお悩みをお伺いし、サービス内容を詳しくご説明します。

4. サービス内容にご納得いただけましたら、正式なお申し込み手続き(料金のお支払い、お振込口座)をご案内します。

4. ご入金確認後、初回のコーチングセッション【セッション1】の日程を調整し、プログラムを開始します。

Q: 無料相談だけでも大丈夫ですか?無理に契約させられたりしませんか?

A: はい、無料相談だけでも全く問題ありませんので、ご安心ください。私自身も、無料相談の場でその後の契約に無理に誘導されて不快な思いをしたことがあります。「まずは話を聞いてみたい」「コーチとの相性を確かめたい」という方も大歓迎です。無料相談の場で、無理な勧誘や契約を迫ることは一切ありません。あなたの疑問や不安を解消し、コーチングがあなたのお役に立てるかどうかを判断いただくための時間です。ぜひお気軽にお申し込みください。

専任コーチ:常岡 洋人(つねおか ひろひと)

常岡洋人(つねおか ひろひと) | オンラインライフコーチングサービス There Will Be Answers. 代表 ライフコーチ

認定資格

ICF(国際コーチング連盟)承認・米国NLPコーチング協会認定・日本NLP協会認定 プロフェッショナルコーチ オンラインライフコーチングサービス There Will Be Answers. 代表

「机上の空論ではない、地に足のついた海外移住サポートを届けたい」

選ばれる理由:海外移住の実践経験とコーチング専門性

🌏 現役の海外移住実践者としてのリアルな知見

  • マレーシアで2年半の家族移住生活を実践中
  • 配偶者の現地就職対応の経験
  • 子どもの国際教育環境への適応支援実績
  • リモートワークによる新しい働き方の実践者

🎯 豊富なコーチング資格と専門スキル

  • 国際コーチ連盟(ICF)承認 NLPプロフェッショナルコーチ
  • 米国NLPコーチング協会認定コーチ
  • Creative Learning Academy認定 ペアレントコーチ
  • 8つの国際資格を保持

💡 独自の効果的な支援メソッド

  • NLPを活用した心理的サポート
  • 親子関係に特化したコーチング手法
  • 異文化適応のための独自フレームワーク
  • オンラインコーチング専門家としての経験

コーチからのメッセージ

こんにちは、常岡です。私自身、家族と共にマレーシアに移住し、現在も現地で生活しながらこの海外移住コーチングを提供しています。

かつての私も、あなたと同じように「海外移住」という大きな家族プロジェクトと、同時に漠然とした不安を抱えていました。「本当に日本を離れて大丈夫だろうか?」「子供たちの教育環境は?」「仕事はどうなる?」「VISAや手続きは複雑そう…」。ネットで情報を集めても断片的で、移住エージェントの話はポジティブな側面が強調されがち。本当に信頼できる、リアルな情報や伴走してくれる存在が欲しい、と切に感じていました。

マレーシア移住を実現する過程、そして実際に現地で生活する中で経験した様々な壁(言語、文化、子育て環境の違い、予期せぬトラブルなど)を乗り越える中で得た知見やノウハウは、単なる情報収集だけでは得られない貴重な財産でした。

「こんな時、経験に基づいた客観的な視点で相談できるコーチがいたら、どんなに心強かっただろう…」 その想いが、私自身のコーチングスキルと海外移住経験を融合させた「実践的な海外移住コーチング」を提供する原動力となっています。単に移住を実現するだけでなく、移住後の生活も見据え、あなたが納得感を持って新しい人生の扉を開けるよう、全力でサポートします。